キャッシュレス決済、使ってますか?
ツール・アプリのおはなし
コロナによって、人同士が触れ合うということが憚られる世の中になってからもう半年以上が経過しましたねー。
この触れ合いって何もハグするとかそういう密着だけじゃありません。
もっともっとライトな触れ合いがこれまでの日常にはたくさんありました。
筆者が一番感じるのは、コンビニやスーパーです。
これまでは会計をすると、小銭なんかの掴みにくいお金は人によっては直接手に渡してくれたりしてたと思います。
いまは、一律トレイに必ず置くように教育されているので、この手渡しがもうありません。
そもそもお金自体がこうしていろんな人の手を回るものなので、衛生上気になる人はそもそも紙幣や小銭を持たなくなってきましたよね。
そうしてどんどん増えていくのがキャッシュレス決済。
特にスマホ決済はものすごい勢いで普及しました。
キャッシュレス決済、何使ってますか?

今、いろんな決済方法が増えてきましたよね。
よく見かける方法で言うと
- PayPay
- ID
- Quick Pay
- 交通系IC
この辺が多いでしょうか?
最近はメルカリで稼ぐ人も多いからか、メルペイ使う方もよく見かけますね。
筆者は主にPayPayを愛用しているんですが、いやぁ、一度始めるとキャッシュレス決済は本当ーーに楽です。おかげさまで最近は本当に現金というものを持ち歩かなくなってきましたね。
そういう人が増えたのをきっと肌で感じているからか、街のお店も何か1つはキャッシュレス決済ができるようにどんどん進化してくれているのを感じます。
で、こうなってくると必ず出てくる問題があります。
それは
一体何を使えばいいのか・・・・。
という問題です。
後払いにするか、先払いにするか

さて、ではそんなあなたに質問です!
あなたはクレジットカードをよく使う人でしょうか?
そして、カードで何かを買ったら次の月には必ずお引き落としがあるわけですが、ここにストレスを感じる人ですか?
もし、この問いにYESなら、あなたはプリペイド式のお買い物が一番ストレスがなさそうです。
となると、使える方法はさっきの4つの中からだと
PayPayか交通系ICカードのどちらかという選択肢になりますね。
で、ここでさらに質問!
スマホで設定をするのはお得意ですか?それとも超絶苦手でしょうか?
もし、後者なら交通系ICカード一択でしょう。交通系ICカードなら駅の券売機や専用機械ですぐにチャージ出来てしまいますしね。
逆にスマホ以外持ち歩くのめんどくさい!という人はもうPayPayにしてしまった方がいいかもですね。まぁ、そういう場合は交通系ICもモバイルにしてしまう方が楽かな?
モバイルSuica、筆者も使いますが、たまに噛み合わせ悪くて失敗しますけどそれさえなければ非常に快適ですし。
キャッシュレス決済の素敵なところ

クレジットカードは金銭感覚が狂ってしまうから使わない!という人もいると思いますし、一時期カードを持たないで生きるというのが流行った時期もありましたよね。
自分のコントロールの効く範囲で堅実に生きるってとても大事なことですし、これには筆者もいたく同意します。
まぁ、だから筆者はPayPayユーザーなわけでして、専ら口座と連携させてそこから必要な金額だけPayPayにチャージをさせてお支払いをするということをよくしています。
これだと、逆に家計管理が楽ちんなんですよね。
チャージ分をとっとと使い切ってしまったら使いすぎだし、結構残ったのであれば節約できたんだなというわかりやすい目安にもなりますしね。
あと、お支払いの履歴がスマホに残っているのもありがたいです。
そして、都内で買い物をすると結構、並ぶことに遭遇するのですが、これがキャッシュレス決済だと支払には時間がかからないのが本当に嬉しい!
最近は袋も有料で袋詰めもなくなったので、自分がキャッシュレス決済をして、商品をすぐに入れてしまえば店員さんの負担も軽くなりますしね。
これだけ数字だらけでそれを管理する世の中になったので、ある意味キャッシュレスというのは非常に理にかなっている仕組みとも言えるのかもしれません。
触れ合いが少なくなってしまったのは寂しいですが、もしまだ使ったことがないという方は是非この機会に導入してみてください。
こんなに快適なのか!ときっと驚くこと請け合いですよ。